西湖の特徴

面積は富士五湖の5つの湖のなかで4番目の2.1平方キロ、湖の深さは最大で71.7m、本栖湖に次いで2番目に深い湖です。
湖の標高は約900mで河口湖に比べて少し高い場所にあり、平地に比べて夏でも気温が低いのが特徴です。
湖の南岸には青木ヶ原樹海が広がっていて、自然の美しさを間近に感じられるスポットです。
湖周辺は大掛かりな観光地化はされていませんが、キャンプ場やリゾート施設などがあり、ゆったりと過ごしたい方におすすめです。
西湖といえば、2010年、70年前に絶滅したとされていたクニマスが発見された湖で、豊かなで静かな自然環境があることから、釣りや野鳥観察などのアクティビティスポットとしても人気があります。
西湖で釣れる魚は、ヒメマスやニジマス、ワカサギ、ブラックバス、ヘラブナなど多彩で、特に春と秋に解禁されるヒメマス釣りは人気があります。
西湖で釣りを楽しむには遊漁券が必要です。西湖漁業や湖周辺の貸しボート店で購入することができます。
また、船舶や動力船が制限されている西湖は透明度の高い綺麗な湖ですが、富士五湖は全湖において、水温が低く水深が急に深くなるなどの理由から遊泳することはできません。
西湖へのアクセスは車が便利ですが、富士急行線河口湖駅から周遊バスも出ています。
河口湖駅までは電車やバスの便も多いので、公共交通機関を使う場合は、河口湖駅を経由すると便利です。
西湖の4つの魅力

ここでは、代表的なものを4つご紹介しますので、お出かけの参考にしてください。
富士八景のひとつ「根場浜」
西湖で最も有名な景観は、湖面の向こうに広がる樹海と富士山がそびえ立つ姿です。
その姿を見られるのが「根場浜(ねんばはま)」と呼ばれる場所で、車で行くことができる撮影スポットでもあります。
名前の通り浜辺となっていて、透明度が高い西湖の水に触れたり、間近で楽しんだりできる大変美しい場所です。
周遊バスも走っていて、西湖周辺の情報コーナーもあるため、観光情報を確認するために立ち寄る方もいます。
近くにある、かつて土石流災害に遭い消滅してしまった根場集落の茅葺家屋を復元した「西湖いやしの里根場」もおすすめスポットです。
茅葺き屋根が並ぶ景観を眺めながら、食事やお土産ショッピングが楽しめます。
アウトドアを満喫
西湖はゆっくりとアウトドアを楽しみたい方にも魅力的なスポットです。
青木ヶ原樹海をはじめ、山々など自然に囲まれた湖周辺にはハイキングコースや遊歩道があり、トレッキングを楽しむことができます。
富士五湖の中でも水質が良く透明度もあるため、景観の美しさが一層際立って見えるでしょう。
また、ヒメマス釣りのスポットとしても人気があり、湖岸やボートに揺られてゆっくりと静かに釣りを楽しみたい方にもおすすめです。
西湖周辺にはキャンプ場もあり、カヌーやカヤックのアクティビティが体験できるところもあります。
家族や友達同士で自然に囲まれてゆったりした時間を過ごせる、落ち着いた雰囲気が西湖の魅力です。
富士五湖の中でも静かな時間が過ごせる
西湖周辺は、富士五湖の中でもあまり観光地化が進んでいない地域です。
観光客も多くなく、手つかずの富士山の自然も多く残っているため、静かに過ごしたい方におすすめです。
お土産を買ったり、美術館や観光スポットを巡りをしたり、グルメを楽しみたい場合は、隣の河口湖に多くあります。
車でのお出かけなら、両方を行き来するのも楽ですので、目的に合わせて滞在先を選んだり、それぞれのいいところをまとめて堪能する過ごし方もいいのではないでしょうか。
季節ごとの楽しみ方
西湖の周辺には青木ヶ原樹海をはじめとした豊かな自然が広がっているため、四季折々に異なった風景を楽しめる点も魅力のひとつです。
また、2010年に発見された幻の魚クニマスにちなんだ展示館や、バードウォッチングができる西湖野鳥の森公園など、富士山の自然を深く知ることができるスポットも訪れてみる価値があります。
季節に合わせたイベントもあり、普段静かな西湖が賑やかになるタイミングにお出かけしてみると、普段とは少しだけ違う雰囲気を楽しめるでしょう。
西湖周辺のおすすめイベント
富士山の大自然に囲まれた静かな西湖も魅力的ですが、イベントがある時のちょっとした賑わいも、西湖の魅力を知れるチャンスです。
ここからは、西湖周辺で行われる主なイベントについてご紹介します。
西湖竜宮祭

西湖は山中湖に次ぐ二番手として、例年8月2日に「西湖竜宮祭」を開催しています。
水の神である「豊玉比売命(とよたまびめのみこと)」を祀るお祭りで、花火の他に灯籠流しも行われます。
湖面に映る光が幻想的で、会場近くの湖畔キャンプ場では花火が間近に迫る迫力を味わえます。
富士山マラソン

メインコースは河口湖ですが、フルマラソンコースでは河口湖から西湖一周するコースが組まれています。
毎年日本国内や世界中から数千人ものランナーが参加する大きな大会で、ランナーとして挑戦するのはもちろん、招待選手などの素晴らしい走りを応援するのも胸が熱くなります。
フルマラソン以外にも河口湖周回コースや10kmのファンランニングもあり、誰もが気軽に楽しめる大会として人気のイベントです。
富士山マラソンコースの河口湖・西湖一周ランについてこちらの記事でも紹介しています。
「河口湖でランニングを楽しもう!一周ランやフルマラソンコースを紹介!」
西湖こおりまつり(樹氷まつり)


樹氷にスポットを当てた「西湖こおりまつり」は、毎年2月の上旬頃に行われています。
大きな樹氷の先に空高くそびえる富士山は、この時期しか見ることができない光景なので、ぜひ訪れてみてください。
開催期間中は日没から19時まで樹氷のライトアップも行われます。
昼間の迫力満点の光景とは異なる、夜ならでは幻想的な空間を楽しるおすすめイベントです。
富士五湖周辺の冬のイベントはこちらでも紹介しています。
「富士五湖の冬のイベント【2024年12月~2025年2月】」
西湖周辺のおすすめ観光スポット5選
西湖は周囲10km足らず(9.85km)と富士五湖のなかでも小さな湖ですが、たくさんの見どころがあるスポットです。
ここからは、西湖周辺でおすすめの観光スポットをご紹介します。
西湖野鳥の森公園

西湖にある「西湖野鳥の森公園」には、望遠鏡が備わったバードウォッチング専用の施設が併設されているため、野鳥観察を楽しむことができます。
園内には鳥の餌台もたくさん置かれていて、餌を啄む姿も見ることができる場所です。
季節の花々の植栽も見事で、富士山と樹海の景色を間近に楽しめる点でもおすすめです。
西湖野鳥の森公園
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068
- 電話:0555-82-2160
- 営業時間:9:00〜17:00(イベント期間中は例外あり)
- 定休日:木曜日
- 駐車場:40台
- アクセス:
- 【車】中央道河口湖ICより車で約20分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅よりバスで約40分
青木ヶ原樹海

天然記念物に指定されている富岳風穴や鳴沢氷穴、西湖コウモリ穴など、火山が作り出した溶岩洞窟もあり、ダイナミックな自然を楽しむこともできます。
車でのお出かけには、「西湖ネイチャーセンター」に車を駐車し、青木ヶ原樹海トレッキングコースに入るのがおすすめです。
また、ガイド付きのトレッキングツアーも数多く催行しており、溶岩の上にできた特殊な樹海の知識を聞きながら散策を楽しむことができます。

竜宮洞穴は、西湖周辺のパワースポットのひとつで天然記念物にも指定されていて、真夏でもひんやりとした空気が流れるスポットです。
富士山の森の新鮮な空気に包まれながらぜひリフレッシュしてください。
富士観光トラベル「青木ヶ原樹海ガイド付きショートハイキング」の詳細は
https://www.fujikanko-travel.jp/cat_japanese/7680
青木ヶ原樹海
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖
- 営業時間:9:00〜17:00(最終入場16:30まで)
- 定休日:なし
- 駐車場:西湖ネイチャーセンター66台
- アクセス:
- 【車】中央道河口湖ICより車で約20分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅よりバスで約35分
富士観光トラベル
- URL:https://www.fujikanko-travel.jp/jp
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3644-1
- 電話:0555-73-1391
- 駐車場:なし
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから車で約5分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅より徒歩3分
紅葉台

360°広がるパノラマには、富士山や青木ヶ原樹海はもちろん、西湖、精進湖、本栖湖を一望できるポイントもあります。
名前の通り紅葉の季節は特におすすめで、ナラやモミジが鮮やかなグラデーションを見せてくれるのは11月上旬から11月下旬にかけての期間です。
簡単な食事や休憩ができるレストハウスもあり、車で行くことも可能です。
レストハウスの駐車場は麓にもありますので、時間がある方は麓からのハイキングを楽しんではいかがでしょうか。
秋の富士山麓を楽しめるおすすめスポットを紹介しています。
「富士山の麓で秋を満喫!おすすめ観光スポット!」
紅葉台展望レストハウス
- 住所:山梨県南都留郡鳴沢村8527
- 電話:0555-85-2252
- 料金:展望台利用時は大人200円 小人150円
- 営業時間:8:30~17:00
- 定休日:無休(降雪時は休業)
- 駐車場:30台(麓の駐車場は50台程度)
- アクセス:中央道河口湖ICから約20分(麓駐車場より徒歩20分)
富士眺望の湯ゆらり

「富士眺望の湯ゆらり」は、西湖からも近い人気の日帰り温泉施設で、西湖で観光を楽しむ際、帰りがけに立ち寄りやすい場所にあります。
内湯からも露天風呂からも富士山を眺めながらお風呂に入ることができ、館内の食事処ではご当地グルメも堪能できます。
富士眺望の湯ゆらり
- URL:https://www.fuji-yurari.jp/
- 住所:山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
- 電話:0555-85-3126
- 料金:大人平日1,400円、土日祝日1,700円/子ども平日750円、土日祝800円
- 営業時間:平日10:00〜21:00(土日祝は22:00まで)
- 定休日:無休
- 駐車場:130台
- アクセス:
- 【車】中央道河口湖ICより車で約10分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅より無料送迎バスあり
ふじてんリゾート/ふじてんスノーリゾート

12月~3月までの冬場は、ウィンタースポーツに特化したスキーリゾートで、スキーやスノーボード、ソリや雪遊びをを楽しむことができます。
ゴールデンウィークの頃から秋にかけては、プロ監修の本格派コースが魅力のマウンテンバイクや、緑の中でのグラススキーやマウンテンカートなどの様々なアクティビティを楽しめるほか、富士山のゲレンデでBBQも楽しめます。
富士山を見ながらアクティブに過ごせる、アウトドア派の方にぴったりのリゾート施設です。
ふじてんリゾート/ふじてんスノーリゾート
- URL:https://www.fujiten.net/
- https://www.summer.fujiten.net/
- 住所:山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1
- 電話:0555-85-2000
- 駐車場:2,500台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから車で約20分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅前よりシャトルバスの運行あり、約20分 ※冬季のみ
- シャトルバルの詳細はこちら:富士観光トラベル ふじてんスノーリゾートシャトルバス
まとめ

河口湖から足を伸ばして日帰りで訪れることができるのはもちろん、キャンプや週末旅行をゆっくり過ごすスポットとしてもおすすめです。
眼前に広がる富士山の絶景と樹海を満喫しながら、ゆっくりと流れる時間を過ごすことができ、休日はリラックスして過ごしたいという方にも向いているスポットといえるでしょう。
樹海や周辺の山々を散策したり、高台から富士山の絶景写真を撮影したり、バードウォッチングや釣りを楽しむなど、さまざまな過ごし方ができる西湖は、一人旅でもグループ旅行でも、楽しむことができます。
ぜひ次のお休みには、西湖へのお出かけを計画してみてはいかがでしょうか。