富士登山で夏を満喫

山頂までの4つのルートのうち、山梨県側の吉田ルートがいち早く開山します。
吉田ルートには、山小屋や売店、救護所やトイレが他のルートより多く、初心者でも比較的登りやすいという魅力があります。
富士山の山頂で日の出の瞬間を眺める御来光を、人生で一度は経験したいという人も多いのではないでしょうか。
【富士登山シーズンの詳細】※登山ルートによって開山期間が異なります。
・吉田ルート:7月1日〜9月10日
・須走・御殿場・富士宮ルート:7月10日(水)~9月10日
2024年~富士山の登下山道で入山規制

山梨県側の吉田ルートでは、16:00~翌日3:00まで登山道の入口ゲートを閉鎖し、山小屋宿泊者等以外は夜間者の通行規制を実施します。
また、1日の登山者が4,000人に達した際にも規制がかかりますのでご注意ください。
登山道の通行料の徴収等も実施されますので、富士登山を計画されている方は「富士登山オフィシャルサイト」や両県のホームページなどで詳細を確認することをおすすめします。
「富士登山オフィシャルサイト」2024年の対応についてはこちらから→
マイカー規制に注意

自家用車(一部除く、要申請)で登山口のある富士山五合目まで行くことができませんので、山麓の駐車場でシャトルバスに乗り換えましょう。
山梨県側の吉田ルートで富士登山を楽しむ場合、富士山パーキングにマイカーを駐車してください。
シャトルバスまたはタクシーで富士スバルライン五合目へと向かうことができます。
【全ルートのマイカー規制期間】
・吉田ルート(山梨県側):2024年7月5日(金)18:00~9月10日(火)18:00まで
・富士宮ルート、須走ルート(静岡県側):2024年7月10日(水)9:00~9月10日(火)18:00

周辺施設の割引券やパンフレットも配布していますので、富士登山以外の楽しみ方を知ることができるスポットです。
富士山パーキング
- URL:https://www.fujisanparking.jp/index.html
- 住所:山梨県富士吉田市上吉田字剣丸尾5597-84(東富士五湖道路富士吉田IC東隣)
- TEL:0555-72-9900
- 営業時間:
- 4月1日~11月30日は9:00~17:00、マイカー規制期間中は24時間(観光案内所は18時まで)
- 駐車台数:1,400台
- 駐車料金:マイカー規制期間中のみ自動車1台(二輪自動車125cc超を含む)1回につき1,000円
- その他の期間は無料
富士登山にまつわるイベント

富士山開山前夜祭

富士講や市民も参加して富士吉田の市街地から北口本宮冨士浅間神社までパレードを行います。
神社に到着した後、吉田口登山道入口の鳥居に張った縄を木槌で断つお道開きが行われ、富士山の開山を告げます。
富士山開山前夜祭
- 開催日程:2024年6月30日(日)
- 開催時間:13:30~
- 開催場所:北口本宮冨士浅間神社
- 駐車場:無料、イベント期間中のみ臨時駐車場あり
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖IC/東富士五湖道路富士吉田ICから約5分
- 【公共交通機関】富士急行富士山駅よりバスで浅間神社前下車
吉田の火祭り・すすき祭り

鎮火祭ともいわれており、富士山の噴火を鎮めるお祭りとしても知られています。
夏の暑さも和らいだころに開催され、富士山のお山じまいを告げるお祭りといわれています。
吉田の火祭り・すすき祭り
- 開催日程:2024年8月26日(月)~27日(火)
- 開催時間:8月26日 15:00〜22:00、8月27日 13:30〜20:00
- 開催場所:北口本宮冨士浅間神社 他
- 駐車場:無料、イベント期間中のみ臨時駐車場あり
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖IC/東富士五湖道路富士吉田ICから約5分
- 【公共交通機関】富士急行富士山駅よりバスで浅間神社前下車
河口湖周辺の花火大会

夏祭りイベントを楽しみながら夏の夜空に浮かぶ特大の花火を楽しみませんか?
富士五湖で5夜連続の花火大会

湖の周辺には出店が立ち並び夏祭りが楽しめたり、音楽祭が行われたり、湖ごとに様々な催しも開催されます。
夏本番の富士五湖で夜空に浮かぶ大輪の花火をお楽しみください。
山中湖 報湖祭
- 開催日:2024年8月1日(木)
- 花火打ち上げ時間:20:00~
- 打ち上げ場所:山中地区・山中湖交流プラザきらら
- 例年の打ち上げ数:約2万発(2ヶ所合計)
西湖 竜宮祭
- 開催日:2024年8月2日(金)
- 花火打ち上げ時間:19:30~20:00
- 打ち上げ場所:西湖畔前浜沖
- 例年の打ち上げ数:約1,400発
本栖湖 神湖祭
- 開催日:2024年8月3日(土)
- 花火打ち上げ時間:19:30~
- 打ち上げ場所:本栖湖畔
- 例年の打ち上げ数:約1,000発
精進湖 涼湖祭
- 開催日:例年8月4日 ※2024年開催中止
- 2023年の開催は中止となります。
河口湖 湖上祭
- 開催日:2024年8月5日(月)
- 花火打ち上げ時間:例年19:45~21:00
- 打ち上げ場所:河口湖畔船津浜
- 例年の打ち上げ数:約10,000発
「河口湖で花火を観賞しよう!夏と冬に楽しめる夜の絶景」はこちらから→
その他の花火大会

毎年7月の第一土曜日に開催され、富士山の山開きと花火が富士五湖に夏の訪れを告げます。
富士山・河口湖山開きまつり花火大会
- 開催日時:2024年7月6日(土)20:00~
- 花火打ち上げ会場:大池公園・畳岩
- 花火打ち上げ数:約2,000発
富士山麓のテーマパークで夏ならではのイベント

富士山の地形や大自然を活かしたアトラクションやアスレチックを家族で一緒に楽しめるスポットです。
そんな富士すばるランドで夏ならではのイベントを開催しています。
富士すばるランド
- URL:https://www.subaruland.jp/
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1
- TEL:0555-72-2239
- 料金:
- ワンデーパス:大人3,700円、小人3,100円
- 入園券(ふじのすけチケット):お1人様2,000円 ※お子様やワンちゃんの付き添いに必要です
- 営業時間:10:00~17:00(土日祝は9:30~、夏季・冬季は変動あり)
- 定休日:水・木曜日(GW・祝日・夏休み・年末年始・春休みは除く)
- 駐車場:無料、約350台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから車で10分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅向かいビルより無料バスで約15分
夏休み恒例イベント!かぶと虫狩り体験

夏休みの大人気イベントで、木の幹や切り株の陰など様々な場所に隠れてるカブトムシを捕まえて虫かごに入れて持ち帰ることができます。
また、もし捕まえることができなくても、オス・メス1匹ずつを持ち帰ることができる保証もついています。
かぶと虫狩り体験
- 開催日程:2024年7月中旬~8月上旬(予定)
- ※カブトムシの生育状況により終了時期が前後する場合があります。
- 開催時間:11:00~、14:00~(1日2回)
- 料金:お1人様1,500円(虫カゴ付き)
- ※予約優先制となりますので、参加の際は事前予約をおすすめします。
初夏を告げるラベンダーの祭典

6月下旬~7月中旬、河口湖周辺の約10万株ものラベンダーが見頃を迎えると、富士山の麓を紫の絨毯が彩ります。
「河口湖のラベンダー 見頃時期やイベント情報を紹介!」はこちらから→
河口湖ハーブフェスティバル

メイン会場の大石公園の会場内には、富士五湖の物産品を販売するテントやクラフト店などが設営され賑わいます。
河口湖ハーブフェスティバル
- 開催日程:2024年6月22日(土)~7月15日(祝)
- 開催場所:大石公園、八木崎公園
- 駐車場:無料
- アクセス:
- 大石公園へのアクセス
- 【車】中央自動車道河口湖ICから約15分
- 【公共交通機関】富士急行河口湖駅よりバスで河口湖自然生活館下車
- 八木崎公園へのアクセス
- 【車】中央自動車道河口湖ICから約10分
- 【公共交通機関】富士急行河口湖駅よりバスで八木崎公園下車
河口湖ハーブフェスティバル関連イベント

ハーブフェスティバスの会場での圧巻のファイヤーパフォーマンスや「ワイン県」として知られる山梨ならではを満喫できるイベントが行われますので、ラベンダーとあわせてお楽しみください。
燭河口湖2024
- URL:https://yagisaki-shoku.com/
- 開催期間:2024年6月29日(土)
- 開演時間:18:00~
- 開催場所:八木崎公園芝生広場 特設ステージ
- 駐車場:無料
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから約10分
- 【公共交通機関】富士急行河口湖駅よりバスで八木崎公園下車
蔵出しワインバーKawaguchiko
- URL:https://sannichiybs.info/wine/yamanasi-kawaguchiko2024sp/
- 開催期間:2024年6月21日(金)~6月23日(日)
- 開催時間:12:00~21:00
- 開催場所:大池公園
- 駐車場:無料
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから車で約10分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅よりバスで河口湖ハーブ館バス停下車
盆踊りや花火も!お盆休みに楽しむ夏祭りイベント

それぞれのイベントごとに様々な催しが行われますので参考にしてください。
富士河口湖灯籠流し

1,200艘以上の灯篭が河口湖の湖面に浮かぶ光景は幻想的で、河口湖の夏の風物詩のひとつにもなっています。
富士河口湖灯籠流し
- 開催日程:2023年8月16日(水)
- 開催時間:16:00~20:00
- 開催場所:大石公園
- 駐車場:無料
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから約15分
- 【公共交通機関】富士急行河口湖駅よりバスで河口湖自然生活館下車
忍野八海まつり

盆踊りや花火大会のほかに、富士山と忍野村を一望できる高座山の山肌には「八」の字の送り火、八文字焼が灯されます。
忍野八海まつり
- 開催日程:2023年8月8日(火)
- 開催時間:19:00~
- 開催場所:忍野中学校
奥河口湖ふるさとまつり
河口湖の西側、長浜地区で開催される夏祭りイベントです。
和太鼓の演奏や盆踊りが行われるほか、夕方には会場に設置された数百個の灯篭が点火します。
富士五湖で開催される花火大会を締めくくる催しとしても知られており、当日は約500発の花火が夏の夜空に打ちあがります。
奥河口湖ふるさとまつり
- 開催日程:例年8月15日(木)
- 開催時間:18:00~21:50
- 開催場所:奥河口湖、長浜地区下条浜
富士山の高原の風を感じながらアクティビティを楽しもう!

また、初心者でも楽しめるサバイバルゲームフィールドや展望デッキやウッドテラスを完備したトレッキングコースもあり、1日中高原リゾートを満喫できるスポットです。
サマーゲレンデの体験イベントを開催予定

リフト券やスキーの道具一式がセットになっているので、誰でも気軽に参加できます。
スキーに挑戦してみたい、冬までにうまく滑れるようになりたいという方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
詳細はホームページにてご確認ください。
ふじてんリゾート
- URL:https://www.summer.fujiten.net/
- 住所:山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1
- TEL:0555-85-2000
- 料金:リフト券1日券4,000円、3時間券3,000円
- 営業時間:9:00~17:00
- 定休日:木・金曜日
- 駐車場:夏営業期間は無料、2,500台
- アクセス:中央自動車道河口湖ICから本栖湖方面へ車で20分
富士五湖周辺でイベントを楽しんだ後は日帰り温泉でリフレッシュ

お風呂は全部で16種類、内湯からも露天風呂からも富士山を一望することができます。
お食事処やボディリフレッシュなど、館内設備も充実しています。
富士眺望の湯ゆらり
- URL:https://www.fuji-yurari.jp/
- 住所:山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
- TEL:0555-85-3126
- 料金:大人平日1,400円、土日祝日1,700円/子ども平日750円、土日祝800円
- 営業時間:平日10:00〜21:00、土日祝10:00〜22:00
- 定休日:年中無休
- ※7月1日(月)~9日(火)は、館内の設備点検のため休館
- 駐車場:無料、約130台
- アクセス:
- 【車】中央道河口湖ICより車で約10分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅より無料送迎バスあり